
「HSPとうつ病の違いってなんだろう」
こんな方への記事です。

うつ病を自力で治した8つの魔法 (サンタマリア書房)
「記事は5分ほどで読めます!」
スポンサードリンク
1.HSPとうつ病の違い

HSPとうつ病の違いについて記載します。
その①:HSPとうつ病の違い
HSPとうつ病の違いは、大まかに書くと以下です。
「簡単に言うとうつ病は脳の病気で、HSPはその人の気質、という考え方ですネ」
HSPとうつ病の見分け方は?
僕が実際に見分けた方法は、症状が『先天的』なのか『後天的』なのか、でした。
僕はうつ病の時に以下のような症状が出始めました。
・手が震える
・眠りが浅くなる
・身体が鉛のように重くなる
・朝起きた時、不安感に襲われる
【心的症状】
・趣味をやめてしまう
・自己肯定感がなくなる
これは、先天的にあった症状ではありません。ネットワークエンジニアの仕事について3年ほどたったある日から、出始めました。
つまり、後天的にではじめた症状です。
「なので僕は、症状に我慢ができなくなり、精神科の門をたたきました」
自己肯定感が低下するというのは、自分に自信がなくなることですね。
職場での行動や発言が消極的になり、それが仕事の質を下げ、上司や同僚の評価をさげる事にもつながります。
「僕は上記のパターンにはまり、自信のない行動を連発して同僚のイライラを誘発してました……。超悪循環ですよね。」
でも、もともと『自分に自信がない』気質は子供の頃からあったもので、うつ病の症状と重複します。
なので、HSPとうつ病を混同しそうになりますよね。
もしあなたが、HSPとうつ病、自分はどっちなんだろう……とお悩みであれば、本記事に簡単なチェックのリンクを記載したので、活用してみてください。
スポンサードリンク
2.あなたはHSP?うつ病?確認してみよう

あなたがHSなのか、うつ病なのか、簡単なチェックができる内容を以下に記載しました。
その①:HSPチェックをしてみよう
あなたがHSPかどうか、チェックしてみましょう。
以下に、HSP診断のリンクを載せました。
以下リンクからどうぞ。
>>The Highly Sensitive Person Self Tests
「ちなみに僕はチェック項目に9割以上(28個中25個)あてはまりました。完全にHSPですね。。」
その②:うつ病をチェックしてみよう
あなたがうつ病かどうか、チェックしてみましょう。
以下に、うつ病の簡易チェックのリンクを載せました。
5分ほどでチェック可能なので、ぜひどうぞ。
「うつ度チェックでうつ病と診断されてしまった……。本当に私はうつ病かも」
そんな場合は、お近くの精神科や心療内科を当たる事をおすすめします。
以下のサイトからお近くの病院を探せます。
スポンサードリンク
3.うつ病になった時にできる事【お金と仕事の話】

「もしうつ病になったら仕事はどうしよう……」
不安になりますよね。
「仕事辞めたいけど、上司がきっと辞めさせてくれない」
「仕事やめたら、生活費どうしよう」
「いまの業界で働いていく自信がない……。でも再就職とか不安しかない」
僕はこんなことが不安でした。
うつ病の症状の中、お金の制度や再就職の事を考えるのは超つらかったです。頭がぜんぜん働かないですしね。
でも結論、以下の内容で全部解決しました。
上司に強気に退職を宣言し、無事退職。
(弁護士に相談して、うつ病で働かせるのは違法であることを知ったため強気に出ました)
[仕事辞めた後の生活費]
傷病手当金を1年6ヶ月申請し、総額約350万ほど受給したので、お金の不安がなくなった
[再就職の不安]
転職サイトに複数レジュメを載せて、企業からの就職オファーがあって不安なく就職できた
「うちはブラックすぎて、退職できるイメージが全くわかない」
そんな方は退職代行サービスを使って、即日退職してしまうのもアリ。
僕もうつ病の時、半年も引き留められました。
症状がいたずらに悪化してしまったので、退職代行を使うのもアリだったかな……、と今になっては考えています。
以下に退職代行の参考リンクを貼ってますので、ぜひどうぞ。
>>退職代行SARABA利用の流れ(口コミあり)もう社畜は卒業しよう
>>退職代行はどうやって利用する?【退職失敗する前に見ましょう】
「傷病手当金についてもっと知りたい」
そんな方は以下記事をご参考ください!
>>傷病手当金の申請方法/流れ【うつ病患者が記入例つきで解説】
>>傷病手当金の金額の計算方法/2020年度版【うつ病患者の解説】
「スキルや対人関係が不安で、再就職できる気がしない」
例えば「いままで飲食業だったけど、PCスキルを身につけてオフィスワークしてみたい」
「そんな方は就労移行支援でスキルを学習しつつ、就職活動ができますよ」
同じうつ病仲間もたくさん在籍してるので、情報交換しつつ、切磋琢磨できます!
以下記事を参考にしてみてください。
>>うつ病で再就職が不安な人!コレ使ってます?/半年後の安心を作ろう
>>ココルポート(就労移行支援)の評判と特徴【たった1つの注意点】
>>ミラトレ(就労移行支援)の評判と特徴【脅威の就職率98%の秘密】
「HSPやうつ病には生きづらい世の中ですが、お互い無理せずがんばりましょう!」
著書もよろしくお願いいたします。

うつ病を自力で治した8つの魔法 (サンタマリア書房)
執筆者:Ganryou
関連記事
-
「日々の仕事が不安な方へ」 毎日仕事をしていて、ストレスや不安感に襲われる事ってありますよね。 以前は僕も、仕事前に不安感を感じて日々がすごく嫌になっていました。 仕事の不安を解消するための良い方法っ …
-
うつ病で仕事を辞めたい人の収入安定法【会社辞めても収入が入ります】
うつ病になって仕事を休みたい、もしくは辞めたいけど、その間に収入がなくなってしまうのでは……と考えていませんか? 実はうつ病になって仕事を辞めても、約1年半の間、ある程度の収入が保証される制度がありま …
-
ストレスとは何か?をわかりやすくお話しします【3分で読めます】
ストレスがつらい方へ。 いつもストレスに悩まされていて、どうにかしたい。 でも、そもそもストレスって何?自分の身体で何が起きてるの? それで出来たらストレスを改善する方法も知りたい こんな疑問へお答え …
-
うつ病誤診のワケとは?【診断の受け方でその後数年の運命が変わる】
「うつ病の先生が話を聞いてくれない」とお悩みの方へ 「本当はもっと悩みを聞いてほしいのに」 「出された薬がぜんぜん効かない」 こんなお悩みの方いませんか? 私もそうでした。 カウンセリングは30秒切り …
-
【ヨガ教室/男性可】男性OKヨガ教室3選【男性OKな理由も公開】
「男性可のヨガ教室ってないかな?」 「サービス内容や価格帯も知りたい」 「とはいえ男がヨガ行くのも不安。男がヨガ教室行っても大丈夫そう?」 こんな疑問へお答えします。 本記事を読めば、以下の事が分かり …