
「ココルポートって就労移行支援サービスが良さそう!くわしく知りたい」
「ぜひ入所してみたいけど、少し不安」
そんな方に向けた記事です。
金銭負担もなく使えることも多く、不安な就職前にぜひ使って万全の体制で就職したいところ。
「でも、ココルポートの評判とか気になりますよね。実際に行く前に情報収集はしたい!」
なので、ココルポートの特徴と評判をまとめました。
ぜひ最後までご覧ください。
もし、就労移行サービスの内容自体をくわしく知りたいなら以下記事をおすすめ。
関連記事>>うつ病で再就職が不安な人!コレ使ってます?/半年後の安心を作ろう

うつ病を自力で治した8つの魔法 (サンタマリア書房)
この記事は5分ほどでご覧いただけます♬
1.ココルポート(就労移行支援)の特徴

その②:交通費・ランチ応援制度
その③:1人1台ノートPC使用可
その④:利用者一人ひとりに適した個別支援にこだわり
その①:豊富な職業訓練メニュー
ココルポートの特徴その①は、豊富な職業訓練メニューにあります。


500! そんなにあるんですね!
「病気で一線を離れた人間にとってこの内容は、正直月数万円払っても勉強したい内容だ~!」
これが福祉サービスで受けられるという手厚さ。ここだけ取っても魅力的ですよね。


上記は動画講座の内容。
この内容が習得できるなら、どこの会社に行ってもある程度活躍できますよ!会社に入社しても、ここまで丁寧に研修してくれないことが多いです。
「僕はいままで飲食店だったから、ビジネススキルとオフィスソフトを勉強して、オフィスワークデビューするよ!」
「僕は今まで営業だったから、HTMLやPHPを勉強してプログラマーになろう!」
「何だか就職がたのしみになってきた!あなたも何だかワクワクしてきませんか?」
その②:交通費・ランチ応援制度

ココルポートの特徴その②は、交通費・ランチ応援制度です。
「細かなお金の負担って地味に大きい。。なので助かりますね!」
その③:1人1台ノートPC使用可
スタッフの方と相談して、納得いくまでPC作業ができますね!
「PCスキルが不安な方には、特に嬉しいポイントだな~。僕なら1日中、eラーニングで勉強しまくりたい」
その④:利用者一人ひとりに適した個別支援にこだわり

「私、職場の人間関係が怖くて……っ」
上記がお悩みなら、ストレスマネジメントや立ち居振る舞いの研修を中心に組むことができるようです。
「僕は体調が不安で、研修ですらついて行けるか不安なんだよね」
自分の体調に合わせて通えます。
「つまりココルポートは、体調に合わせて研修ができる。そして自分が勉強したい内容をスケジュールに合わせて学習できるわけか」
「昼食提供や交通費補助もあるし、お金の負担も少なくて済みそう。病気で就職が不安な私にピッタリかも……!」
2.ココルポート(就労移行支援)の評判と、たった1つの注意点
その①:ココルポートの残念な評判
まずは、ココルポートの残念な評判がありました。見ていきましょう。
スタッフが強引である程度通うとこちらの予定を無視し勝手に予定をいれたりしてストレスが溜まります
引用:Google 口コミ
面接官がとんでもなく無礼。履歴書を取り上げて帰宅した。利用される方がぞんざいに扱われていないか、心配になります。
引用:Google 口コミ
障害者のための就労支援と銘打ってるのに、自社では支援員に障害者は雇用しないというのは、矛盾してると思います。もっと率先して採用すべきでは?
引用:Google 口コミ
その②:ココルポートの良い評判
次に、ココルポートの良い評判を確認しましょう。
ココルポート横浜行ってきました。見学、体験実習ともに親身になってくれて緊張もほぐれて安堵感がありました!最大手のリタリコさんに負けず劣らず頑張ってるように思えます。まだ考えてますが検討する価値は十分にあると思います。いろんな飲み物が飲めるドリンクサーバーがついているのは凄いと思います!スタッフだけでなくメンバーさんも楽しく通い続けているみたいです。いろんなメンバーさんが参加していて体験初日に関わらず趣味の合う方ともコミュニケーション取れたことは大きなことであり、自分自身にも刺激になり良かったと言えます。
引用:Google 口コミ
staff皆さんの的確な判断、迅速な行動、鋭敏の反応、適切なadviceはまさにperfectです😆🎵🎵
色々と就労の件で悩んだり困った時には、直ぐに相談に乗って貰えますし、何よりstaffの方々が障害者の方々に寄り添い向かい合って、真剣に話しを聞いてadviceをして下さいます‼️
引用:Google 口コミ
他の就労移行支援で
担当者の対応が悪くココルポートに
体験で利用させて頂いております。
はっきり言って「ピアジョブサポート」とは
全く違ってスタッフの方に
変な人🤣がいないそれと、利用者にも
変な人がいないので
こちらで決めさせて頂こうと思います。
引用:Google 口コミ
1️⃣
— ひろし (@CUYwpMjtQkTXEJl) March 19, 2020
こんにちはの時間お疲れ様です。今日はハローワークへ行って来ました。ココルポート(就労移行支援)スゴイサービスですね?ハローワークまで同行、なんと心強い事か?担当者横澤さん深く感謝します。360日の給付が決定しました。とりあえず一安心、これかが勝負になります。
その③:ココルポートの評判から見える検討ポイント【たった1つの注意点】

ココルポートの評判から見るに、以下の1点に気を付けるべきでしょう。
「事業所が多いだけに、評判も少しずつ違うのかな」
「あらかじめ見学をして事業所の雰囲気を確認しておくのが良いかも」
もし僕が今からココルポートを検討するならそうします。
「雰囲気の良い事業所に出会い、これだけ手厚いサポートが受けられるなら、僕なら間違いなく通いますね!」
「ココルポート公式から、サービスの概要のYoutube動画があがってます。通うイメージが湧きますよ」
【東京】北千住 / 日暮里 / 赤羽 / 新小岩駅前 / 目黒駅前 / 町田駅前 / 三鷹駅前 / 調布 / 府中駅前 / 八王子駅前
【埼玉】南越谷駅前 / 春日部駅前 / 大宮 / 大宮第2 Office / 川越 / 川越第2 Office / 川越第3 Office / 武蔵浦和 / 朝霞台 / 所沢
【神奈川】川崎 / 川崎砂子 / 湘南藤沢 / 湘南辻堂 / 本厚木 / 相模大野 / 大和 / 武蔵小杉 / 横浜 / 横浜第2 Office / 横浜関内 / 横浜戸塚 / 横須賀 / 横須賀第2 / 平塚
「これだけ事業所があるなら、自分に合った所が探せそうだね。よし、一番近い事業所から見学してみよう!」
「きっとあなたに合う場所が見つかりますよ!」
「見学だけならリスクまったく無しですしね!皆さんの明るい未来へのご就職、応援してます!」
3.再就職のその先にあった『挫折』とその向こう

僕は再就職後に、うつ病が2度再発。手痛い挫折を経験してます。
- うつ病の根本原因を改善しなかった事
僕の場合のうつ病の根本原因は、
・メンタルケアをしておらず、“気持ちが落ちると落ちっぱなし”なっていた
「もしこれからココルポートを見学される方は、ご自身が病気になった原因の改善も考えてスタッフにご相談される事を強くオススメします……!」
もし人間関係に不安な方は、この記事がオススメ!
>>仕事のコミュニケーションが怖い!超簡単な4つの対策【即実践可】
体調やメンタルケアが不安な方はこんな記事もあるよ!
>>不安やそわそわを即解消する対策7選【すぐに実践して乗り切ろう】
>>【セロトニン】日光浴が鬱に効く、みんなが知らない理由【重要】
>>朝の疲れを完全に取るたった2つの方法【どんなに疲れてても復活】
うつ病の体調管理に興味がある方は、Kindle Unlimited対応の著書「うつ病を自力で治した8つの魔法」をぜひご覧ください。日常生活でメンタルを保つコツがたくさん載ってます!Amazonレビューもお陰様で大好評です!

うつ病を自力で治した8つの魔法 (サンタマリア書房)
「あなたが無事に就職されることを、心よりお祈りしております!」