
「うつ病には散歩が良いって言うけど、つらくて動けないよ!」
……
うつ病の時って動けないですよね。。とても分かります。
だって僕も動けなかったですもん。ひどい時は15分歩くともう倒れそうになってたので。

うつ病を自力で治した8つの魔法 (サンタマリア書房)
スポンサードリンク
1.うつ病の時の散歩つらい……。正体は『鉛用麻痺』

うつ病時の散歩にも行けないほどの身体の重さ……。あれに名前がついてるってご存じでしたでしょうか?
あれの正体。
とメンタルヘルスでは呼ぶようです。
新型うつ病、非定型うつ病とは
若い女性が発症するケースが男性の3~5倍といわれています。
周囲の人からは、わがままな性格だとか、甘えていると思われ
症状が悪化し社会生活に支障をきたしてしまう場合があります。
現在はうつ病患者の半数以上が新型うつ/非定型うつと診断されています。
特徴的な症状として
・過眠と過食・・・1日10時間以上睡眠をとる、それでも日中眠い。
異常に食べてしまい太ってしまう。
・鉛様疲労感・・・激しい運動をしたり重労働をしてもいなのに、身体がだるく動けなくなる。
・拒絶過敏性・・・例えば仕事のミスを指摘されると、全人格を否定されたなど過剰に反応する。
・気分反応性・・・仕事にもいけない状態だったのに、彼とラインで話しているうちに気分が良くなる。
など、学校や職場において対人関係に問題を生じることが多くなります。
引用:ゆうメンタルクリニック HPより
鉛様麻痺
手足や全身が、鉛のように重く感じられる状態。強い疲労感があり、容易に立ち上がることもできなくなる。好きなことをしたり、楽しい出来事があったりすると元気が出る、非定型うつ病の代表的な症状のひとつ。
引用:HelC+(ヘルシー) HPより
なるほど……。体力の低下だと思っていたけど、ちゃんとしたうつ病の症状だったわけです。
限界💧
— Luna@生きづらい子育て応援ピアサポーター (@m_toku1019) June 21, 2019
鉛様麻痺出てきて動けない。
一昨日と昨日上がってた反動か、寝不足か、レディースデイが近いからか…
きっと全部だな😅
私にしてはとても早いけど、もう寝ます。
皆様いいねありがとうございます💗
申し訳ないですが、お返しは明日にします🙇
おやすみなさい🌛💤
鉛様麻痺ってるね。
— りさリコ@こぶし組 (@kobushi542rrr) April 15, 2020
なんだか今日はヘロヘロだ……。
— おがまき🍀不安障害うつ病 (@ogasiwa_maki) May 10, 2019
_(┐「ε:)_
鉛様麻痺だかなんだかで、重力が増し増しに感じます。
考えたら、昨日のブログ書くのに結構消耗してたのかもしれません。
毎日欠かさずやってたはずのことも、昨日はやってなかったっぽいです。気づくの遅い。。。
同じ症状の方、たくさんいらっしゃいますね……。
「でもこれをあんまり言うと、甘えって言われそうだよな……」
同じように考えていた方、いるかもしれません。
こうして症状に名前がついているだけで、少し安心しますよね。
スポンサードリンク
2.そこでうつ病で散歩つらい方に朗報

「とはいえ、散歩つらい問題は解決していないぞ」
「デスヨネ」
そんな方に朗報。
「5分!?!?」
以下の図をご覧ください。

こうしたデータから、それぞれの病気の予防に有効
な歩数と中強度活動時間もわかってきました。例えば
4000歩以上・中強度活動時間5分以上でうつ病の予防、
5000歩・7.5分以上で認知症、心疾患、脳卒中の予防、
7000歩・15分以上でがんや骨粗鬆症の予防、8000歩・
20分以上で高血圧症、糖尿病の予防などです
ちなみにこの内容、メンタルブロガーで有名なほっしーさんが取り上げています。
とはいえ、万人に100%効果があるかは言い切れないですけど、とにかく短い時間でも効果がありそう!というだけで嬉しいですよね。
僕が一番うつ病の症状で苦しかったときは、15分外を歩いただけで鉛様麻痺がつらくて動けなくなっていまして。
もう一生このままのかよ……と思うと悔しくて絶望してました。
この知識、当時の僕に教えてやりたいです。。病気だから仕方ないって。。
結論、散歩がつらくて悩んでいる方は、5分程度でいいらしいですよ!
Youtube動画や音楽を聴きながらだと5分ははやく過ぎ去るかもしれませんね!